・
・
経糸の整経作業を終え、機に生成りのタコ糸を張り終えたら、次は緯糸の準備です。
1.槐(エンジュ)の蕾。
2.これを煮出して、染液を作ります。
3.黄色く染まりましたよ。
4.座車を使って、洗って乾かした綛(かせ)を木枠に巻き取ります。
5.シャトル( 杼 )にはめ込む玉管に巻き移す。
これで 経糸、緯糸ともに準備が整いました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【 atelier & shop open day 】
2024. 4. 6(土) 10:00-17:00
7(日) 10:00-17:00
8(月) 10:00-17:00
13(土) 10:00-17:00
14(日) 10:00-17:00
15(月) 10:00-17:00
※ 以降の日程につきましては、 category欄より「 atelier&shop Open Day 」をご覧下さい
・
・
what is there atelier & shop
大阪府貝塚市森 502-1
※ クレジットカード決済可( ご購入金額 税込 10,000円以上から )
※ お車でお越しの際は、駐車スペースをご案内致しますので、その旨お伝え下さい
※ 最寄りの「森」駅よりの道順は、10/25の投稿をご覧になって下さい
※ アトリエショップの方には、お手洗いを設置しておりません
誠に恐れ入りますが、ご来店の際は事前に駅やコンビニエンスストアでおすましの上、
お来店頂けますようお願いを致します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[ オンラインストアのお荷物の発送について ]
金・土・日曜日 及び 祝日は、オンラインストアの発送業務を休止しております。
金・土・日曜日 及び 祝日に頂いたご注文分は、翌営業日以降に順次お送り致します。
( ※ 月曜日が祝日の場合は、火曜日以降の発送 )
何卒よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・